~ フォークリフトについて ~ フォークリフトのトミカがあるって知ってましたか?
男性の皆さんは幼いころトミカというミニカーで遊んだ経験があるのではないでしょうか。
成人した今でもトミカのマニアである・・・という方も意外とおられるかもしれません。
私自身も小さい頃車のトミカを親に買ってもらってよく遊んだものです。
トミカにも実に様々な種類の車種があるそうですが、中には建設現場などで使われているフォークリフトのトミカなんていうものもあるそうですね。
私もそんなトミカがあるなんて最近になって知りましたね。
トヨタのフォークリフトのトミカですが、なんと爪が上下したり、爪の間隔が変えられるなどなかなか本格的なもののようです。
ネットで画像を観ましたけど見た目も非常に忠実に再現されていて驚きましたね。
実際に現場などで見たことがあるフォークリフトだったのですが、本当にそれをそのままトミカサイズに小さくした感じでした。
スケールも1/23となかなか大きいリアルなフォークリフトですね。
また、特殊なフォークリフトトミカとして、警視庁仕様バージョンのフォークリフトなんてのもあるみたいですよ。
これは現行品のカラー違い・警視庁の文字を施したものなんですが、さらに運転席の上には赤色灯が付いています。
このトミカのモデルのものは、実際に警視庁特車隊が配備しているものなんですね。
少なくとも2パターンあって、うち1種類は三菱社製。
全長は4~4.5mほどのタイプでした。
運転席は金網で覆われており、また、パトランプを装備していて、なんだかものものしい感じがします。
災害時などに出動したりするんでしょうね。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
「フォークリフト」という名称はご存じでしょうが、実際いつどんなふうに使う乗り物なのかはっきりとは説明できない人も多いかもしれませんね。
フォークリフトは荷物を運搬する時に使う「特殊自動車」です。
使われている場所は「倉庫」「港湾」「貨物駅の構内」などが多く、荷役作業に利用されています。
次にフォークリフトの形ですが、前方には「フォーク」と呼ばれるツメがあります。
そしてそのツメを荷物の下に、もしくはパレットに差し込みます。
差し込んだら持ち上げて移動し、目的の場所で下します。
前方の視界をしっかり確保する必要があるので、座席の位置はかなり高めに作られています。
また、普通の車とは違い「後輪操舵」です。
そのためハンドルの旋回方向や車両の動き方も異なるので、運転にはコツがいります。
運転する時は、基本的に後退走行をします。
積荷が小さければ前方の視界が確保できるので前進走行が可能ですが、それでも作業所によっては「前進禁止」と規定を定めているところもあります。
日本国内の構内でフォークリフト作業をするためには、資格が必要です。
技能講習、および特別教育を含むフォークリフト操縦者の資格です。
ちなみに資格を持っている人でも「公道」は走ってはいけないことになっていますが、積荷がない時は可能です。
ただしいくら積荷がなくても普通運転免許を所持していなければ、当然、無免許運転とみなされます。
ご注意くださいね。
スポンサード リンク