~ フォークリフトについて ~ フォークリフトをレンタルして経費削減を実行しよう
フォークリフトは便利ですが高価でもあります。
「フォークリフトを使って作業効率を上げたい。しかし購入には勇気がいる。」と躊躇されている方もおられるかもしれません。
そんなときはフォークリフトをレンタルで必要なときだけ借りるというのはいかがでしょうか?
フォークリフトのレンタルサービスを行っている企業は結構あるんですよ。
例えば、三菱重工フォークリフト(株)でも自社のフォークリフトのレンタルを行っていますが、レンタルの利点はいくつもあります。
まずは、やはり1日から長期間まで、利用者の都合に合わせて必要な期間だけ使用できるので、無駄がなく資金の有効活用が実現できますよね。
面倒な減価償却費ですとか、固定資産税の計算や事務処理も一切不要なのは大きいと思います。
あとは、利用目的や用途によって、豊富な車種のうちから、最適な機種を選んで利用出来る点や、常に整備されたベストコンディションのものを借りられる点なども便利ですよね。
また、九州四国地方を中心にフォークリフトのレンタルサービスを行っている大庭産業では、レンタルしたフォークリフトを作業場まで運んでくれる回送車を6台用意しているそうです。
こうしたサービスも利用できるのが嬉しいですよね。
これからフォークリフトの利用を考えている方は、何かと負担が大きい自前での購入を選択する前に、レンタルサービスを利用しての使用も検討してみてはいかがでしょう?
スポンサード リンク
スポンサード リンク
「フォークリフト」という名称はご存じでしょうが、実際いつどんなふうに使う乗り物なのかはっきりとは説明できない人も多いかもしれませんね。
フォークリフトは荷物を運搬する時に使う「特殊自動車」です。
使われている場所は「倉庫」「港湾」「貨物駅の構内」などが多く、荷役作業に利用されています。
次にフォークリフトの形ですが、前方には「フォーク」と呼ばれるツメがあります。
そしてそのツメを荷物の下に、もしくはパレットに差し込みます。
差し込んだら持ち上げて移動し、目的の場所で下します。
前方の視界をしっかり確保する必要があるので、座席の位置はかなり高めに作られています。
また、普通の車とは違い「後輪操舵」です。
そのためハンドルの旋回方向や車両の動き方も異なるので、運転にはコツがいります。
運転する時は、基本的に後退走行をします。
積荷が小さければ前方の視界が確保できるので前進走行が可能ですが、それでも作業所によっては「前進禁止」と規定を定めているところもあります。
日本国内の構内でフォークリフト作業をするためには、資格が必要です。
技能講習、および特別教育を含むフォークリフト操縦者の資格です。
ちなみに資格を持っている人でも「公道」は走ってはいけないことになっていますが、積荷がない時は可能です。
ただしいくら積荷がなくても普通運転免許を所持していなければ、当然、無免許運転とみなされます。
ご注意くださいね。
スポンサード リンク