~ ダイエット中の方にお勧めのメニューレシピ集 ~ 白身魚と豆腐のちり蒸し
「ちり鍋」とは、「白身魚」や「野菜」を湯で煮込んだ料理のことです。
白身の魚といえば、カレイ、鯛、鱈、ひらめなどがありますね。
脂肪が少なく、たんぱく質が豊富、とダイエットの強い味方です。植物性たんぱく質が豊富な豆腐と組み合わせることで、すばらしいメニューとなります。
白身魚も豆腐も味がたんぱくなので、昆布でしっかりとだしをとり、低カロリーのきのこをたっぷり加えていただきましょう。小松菜などの青菜を添えることは、彩りを美しくするだけでなく、カルシウムを摂ることにもなります。カルシウムはイライラを解消し、ダイエットの敵であるリバウンドを防ぐ効果が期待できます。電子レンジなら簡単です!
★おすすめダイエットメニュー 白身魚と豆腐のちり蒸し レシピ
◆材料(1人分)
・白身の魚(たら、鯛など)の切り身・・・1/2切れ
・豆腐・・・1/3丁
・しめじ・・・20g
・えのきだけ・・・20g
・生しいたけ・・・1枚
・長ネギ・・・少々
・昆布・・・5cm
・青菜(春菊、小松菜など)・・・少々
・ポン酢じょうゆ・・・適宜
◆下ごしらえ
・白身魚、豆腐は食べやすい大きさに切ります。
・きのこ類は石づきを取ります。えのきだけとしいたけは半分に切ります。
・昆布は1/3カップの水にしばらくつけておきます。昆布の戻し汁はおいしいうま味でいっぱいです。捨てずに使いましょう。
・長ネギは斜めに薄切りにします。
◆つくり方
1.器に昆布をしき、白身魚、豆腐、長ネギ、きのこ類を盛り、青菜を少々添えて、昆布の戻し汁を大さじ2加えてラップをし、3分加熱します。
2.ポン酢じょうゆでいただきます。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
普通に作ると、カレーってどうしてもカロリーが高くなりがちですね。
けれど、ダイエット中だからといってまったく食べられない・・・というのは悲しいですよね。
ひと工夫するたけで、カロリーを落とすことができます。
まず、市販のカレールウは用いません。
ルウは「固形スープの素」と「カレー粉」に、「香辛料」を加えて作ります。
オクラを刻んで入れると”とろみ”がつきます。
そこに、「鶏ささみ肉のひき肉」と「大豆」、それに「たっぷりの野菜」を入れて、栄養満点のメニューにしましょう。
具がたっぷりですから、ご飯は控えめに・・・!
身体に必要な栄養素は、たんぱく質、糖質、脂質、ビタミン、ミネラルなどですが、これらをバランスよくとることが健康的な食生活の基本であり、ダイエットを確実に成功に導くことになるのです。
★おすすめダイエットメニュー
大豆と鶏ひき肉のカレー レシピ
◆材料(2人分)
・鶏ひき肉・・・50g
・大豆(水煮缶)・・・120g
・ニンジン・・・1/3本
・ジャガイモ・・・1/2個
・玉ネギ・・・1個
・オクラ・・・40g
・ピーマン・・・1個(*ナス、サヤインゲンなどもおいしいです)
・カレー粉・・・大さじ1
・ニンニク・・・1片
・スープ(水カップ2に固形スープの素1/2個を溶く)
・塩、コショウ・・・少々
・油・・・小さじ2
◆下ごしらえ
・ジャガイモは皮をむき、2cmのさいの目切りにしておきます。
・ピーマンは粗みじんにします
・ニンジンはすりおろします。
・玉ネギはみじん切りにします。
・オクラは細かく刻みます。
◆つくり方
1.鍋に油を熱し、ニンニク、玉ネギを色づくまでしっかりと炒めてください。
2.1に、ひき肉を加えます。肉がパラパラになり色が変わるまで炒めます。
3.2に、ジャガイモ、ピーマン、ニンジンを加えて炒めましょう。
4.3にカレー粉、大豆、オクラを加え、スープを入れて、20~30分煮込みます。
5.野菜が柔らかくなって、とろみも出てきたら、塩、コショウで味をととのえ、出来上がりです!
スポンサード リンク